Profile

Tan Yanggu
タン ヤング
中国・四川省生まれ、現在は東京を拠点に活動。武蔵野美術大学デザイン情報学コース修士課程に在学中。
リアルタイムCGをメインとし、インタラクティブ・インスタレーション、CG映像、VRなど多岐にわたる分野で作品を制作している。これまで東京、ソウル、上海、香港、深圳などでオーディオビジュアル・ライブパフォーマンスを行ってきた。テクノロジーにおける人間性や感情へのまなざしを重視し、デジタルメディアを通じて多感覚的な体験空間を構築し、観る者の共感と感情の共鳴を誘発する。2024年末、サウンドアーティストのDNSとともに、東京を拠点とするAudiovisualの企画「Synesthesia Array」を共同設立。
Performance
2025.09 – DNS + Rustyhead Japan Tohoku Tour. 石巻/盛岡. 日本
2025.07 – Roaring Legion Vol.1. 香港/深セン. 中国
2025.07 – Synesthesia Array Vol.02. 東京. 日本
2025.05 – Fairytale in Shanghai. 上海. 中国
2025.05 – Dawless Teahouse 3year Anniversary Fete. 深セン. 中国
2025.04 – Planned Accidents. ソウル. 韓国
2025.02 – BUSAN International Festival of Modular 001. プサン. 韓国
2025.02 – Seoul Community Radio Live Streaming Show. ソウル. 韓国
2025.01 – Blue Moment#8. 東京. 日本
2024.12 – Synesthesia Array Vol.01. 東京. 日本
2024.02 – さざれ場#005. 東京. 日本
Skills
Real-time Rendering:UnrealEngine,UnityEngine,TouchDesigner
DCC tools:Blender,Cinema 4D
Others:Photoshop,After Effects,Illustrator
Exhibition
2025.02 – 国際科学映像祭第13回ドームフェスタ. 東京. 日本
2025.02 – ImmersiveDarkNight Vol.3. 東京. 日本
2024.08 – なかのZEROメディア芸術プログラム2024. 東京. 日本
2023 – 成都A4美術館.A4アートブックフェア ゲームユニット. 成都. 中国
2023 – 霊源AIGC生成映像展. 上海/北京. 中国
2022 – 上海 “Culture Empowered – Digitally Driven “アート&テクノロジー展. 上海. 中国
2021 – 第9回大理国際映像祭. 大理. 中国
Award
2023 – 第4回紫金賞中国大学生デザイン展. 革新実践作品賞
2022 – 第10回未来デザイナー・全国高校デジタルアートデザインコンテスト. 三等賞
2021 – 第2回中国高校デジタルインタラクティブアートコンペティション. 二等賞
2021 – 第3回中国大学生クリエイティブフェスティバル創意ニューメディア部門. ファイナリスト賞